「YouTubeこそ最高の教材である」
と本気で思っています。
この記事はこんな人におすすめです
この記事を読んで得られること
①良質なYouTube動画は、聴くだけでも勉強になる!
②通勤中・お風呂中でも勉強(成長)できる!
③YouTube聴くなら「BIGLOBEモバイルのエンタメフリー・オプション」がおすすめ!
たかお自身、隙あらばYouTubeを聴いています!
その方法を紹介します。
YouTubeが最高の教材である理由
無料
もちろん無料ですよね!
いつでもどこでも観れる・聴ける
ネット環境があれば可能ですよね!
何回でも繰り返し観れる・聴ける
「あ、今の聞き逃した・見逃した!」でも安心してください。
巻き戻せますよ!
YouTubeは「聴く時代」?
たかおが実践しているのは、下記の二つです。
通勤中に聴く
たかおは、徒歩通勤をしているのですが(片道35分)、その間に1本の動画を聴きます。聴き流す感じです。それでも、なんとなく情報は記憶されています。
その時に使用するのが、ワイヤレスイヤホン(片耳だけ→周囲の音も聞こえるように)
こだわらなければ、アマゾンで安くで販売しています。たかおが使用しているものも、タイムセールで3,000円くらいのものでした。決め手は、ケースから取り出したら自動的にスマホとペアリングしてくれる機能がついている点でした。便利です。
最もおすすめは、BIGLOBEモバイル!
エンタメフリーオプションに加入すれば、通信量を気にせず多くのサービスが利用できます。
これが要因で、夫婦でソフトバンクから乗り換えました!
現在、キャンペーンもやっているようです(2020/6/22現在)

お風呂に入りながら聴く
湯船につかってゆっくりと・・・違うっ!!
娘を風呂に迎える前の自分の体を洗う時間に聴く!(約15分)
その時に使用するのがこういった、スマホ防水ケース。最近のものは、ケースに入れながらも普通にスマホを操作できます!
注意したい点
情報の正確性
YouTuberによっては、適当なことを発信している可能性もあるので過信は禁物だと意識して観るようにしましょう。
情報の鮮度
昔にアップされている動画は、古い情報で作成されている可能性があるので注意しましょう。ここでも、優秀なYouTuberの方は、一度上げた内容を情報を新たに更新したものでアップしてくれます。さすがの一言です。
子どもに影響する
常にYouTubeを流していると、最近娘のエイちゃんもYouTubeが大好きになってしまい、ハマってしまっています・・・。
まとめ
少しでも時間があれば、YouTubeで勉強できる時代です。YouTubeを聴き流すだけでも人生が変わりますので、ぜひチャレンジしてみてください!