書籍

【読書感想】まんがでわかる LIFE SHIFT

LINEで送る
Pocket

人生100年時代を楽しむために必要なことは!?


書籍情報

タイトル

まんがでわかる LIFE SHIFT

著者

リンダ・グラットン
アンドリュー・スコット

出版社

東洋経済新報社 (2018/8/31)

結論

この本を読んで、これからの人生で下記の4つのことを意識する必要があります。
  1. 「知ること」
  2. 「認めること」
  3. 「対応すること」
  4. 「自分を磨くこと」

私たちは医療の進歩と(一般的な)平和な社会が生んだ、超高齢化社会を生きなければなりません。そのためには、柔軟な発想と自分を磨き続けることが必要になります。それを意識して生きなければ取り残されてしまうのではないでしょうか?

たかお
たかお
私と一緒に、自分自身を変えたいと思う気持ちを常に持ち続けながら、下記の3点を実践しましょう。
  1. 自分を理解しようとする姿勢を持つこと(好きになること)
  2. 幅広いネットワークを持つこと
  3. 積極的に新しい経験をすること

要約

この本で学べること

①これからの人生観はこうなる
②多様な人生観を知る
③新しい人生観で必要になるもの

①これからの人生観はこうなる

【人生100年時代をどう生きるか?】
長寿社会に対応し、長寿の恩恵を受けることができる人生を考える必要がある。
従来型の人生の常識である「教育→仕事→引退」という年齢に応じた3ステージは、古い考えとなる。
年齢とステージは一致しなくなり、どの年代でも新たなステージにチャレンジすることでき、働き方や家庭生活が変化する。

多様な人生観を知る

  1. エクスプローラー
    →既存の価値観から抜け出して、自分について理解を深める存在。
  2. インディペンデント・プロデューサー
    →組織に雇われずに自分で仕事を生み出す存在。
  3. ポートフォリオ・ワーカー
    →異なる種類の活動を同時に行う存在。

③新しい人生観で必要になるもの

【新しい人生を考えるために必要な姿勢】
  • 多様な人生があることを認めること。
  • 生涯を通じて、変身し続けること。
  • 多くの選択肢があることを知ることとそれを持っていること

【実践すべきこと】
自分を知る(自分を好きになる)
自分とは違うタイプのロールモデルに触れる、知る、認める

無形資産を持つということ!

無形資産とは?】…有形資産の形成にも役に立つ資産。
  1. 生産性資産
    所得を得るために役立つ知識・スキル、仲間・ネットワーク
  2. 活力資産
    心身の健康や、良好な家族・友人関係
  3. 変身資産
    変化に柔軟に対応して、自分を変えていく力

読み終わって

感想

まずは、従来型の誰しもが60歳まで働いて、後は余生とする考えを捨てたいと思いました。また、これからは100歳までどう生きるかをポジティブにとらえることから始めて、人生をどう楽しむかを考えるようにします。
常に勉強し続けて時代に応じた考え方を、柔軟に受け入れてそれを実践するというスタイルは持ち続けたい!と思えたことは収穫でした。

おすすめ度

読んだ理由

これからの生き方のについて考える材料とするため。
どんな未来が想定されているのかを知るため。
そのための対策について知るため。
LINEで送る
Pocket