子育て

【お出かけ】子連れでもOK!香川県のおすすめスポット(穴場あり)

LINEで送る
Pocket

先日、家族で【香川県】に旅行にいきました。

5年ぶりに香川県を訪れました。
前回は、妻が長女を妊娠している時だったので、長女と一緒に旅行したことで感慨深いものがありました。

今回は、子連れでも楽しめる香川県のおすすめを5つ紹介します!!
※私たち家族は、3人(私(30代)、妻(30代)、娘(4歳))です。
なお、今回は大阪からマイカーで行きました。

高松駅外観

駅内の様子
有名なアンパンマン列車も止まっていました!

香川県は「うどん県」とも呼ばれるほど、うどん屋さんがいっぱい存在しています。

家族で何軒行けるかチャレンジしました笑 結果は・・・(正解は、記事の最後に記載しています。)

旅のお供に旅行雑誌はいかが?
ネット社会スマホで簡単に検索できますが、雑誌の情報の方がわかりやすいときありますよね!


うどんマップもあります!

【感想】香川県のうどんはやっぱり美味しい!

今回の旅行で感じた香川県ってこんな感じです。

  • うどん屋さんがいっぱいある
  • 新しくてめっちゃきれいな水族館がある
  • 駅周辺にも楽しめるスポットがある

高松駅周辺は、再開発中?まだまだ発展しそうな予感がする香川県です!

高松駅工事の様子1
近くのタワーより撮影

高松駅工事の様子2
駅の中から撮影

高松駅の完成イメージ
2023年完成予定だそうです。
引用元:KBSニュースホームページより

なぜ香川県に旅行したのか?

これらの理由で香川県への旅行を決めました。

  • 大阪からそれほど遠くないところ
  • 本場のうどんを食べたい
  • 温泉に入りたかった(日頃の疲れを癒したい)
  • 遠出したかった(非日常を味わいたい)

長女が生まれてから我が家の旅行をするときの条件があります。
子連れ旅行をされる方は参考にしていただければ幸いです。

  • 宿泊する部屋にお風呂が付いていること
    贅沢ですが、できれば露天風呂付客室に笑
  • 車で行けるところ
    荷物がどうしても多くなるのと、自分たちのペースで行動できるので
  • 子どもが楽しめるところ
    遊べる施設などがあるか?
  • 美味しいものが食べれるところ
    食事は旅行の楽しみのひとつです。長女も食べることが好きなので☆

ちなみに予約は、楽天トラベルのスーパーセールや0・5の付く日を狙って予約しています。

クーポンでの値引きもあるし、ポイント還元もあるので絶対利用しています!

今回は、後ほど紹介するホテルを10,000円引きのクーポンを利用して予約ができました!
楽天トラベルありがとうございます笑

それでは、子連れでも楽しめる香川県のスポットを紹介していきます!



おすすめ① 手打十段 うどんバカ一代 さん

おすすめ1つ目は、

うどん屋「手打十段 うどんバカ一代」さんです。

「香川県 うどん ランキング」で検索すると絶対に出てくる超人気店です!
4travel.jpさんのランキングを参考に訪問しました。

  • おすすめは、「釜バター」
  • 座敷とテーブル席があるが座敷は少ない長女(4歳女)はテーブルで食べれました。
  • 駐車場が店周辺に点在している
    止めやすいものあれば止めにくいところもあるので注意です!

私は、おすすめメニューの「釜バター」をいただきました。
ネギ好きの私なので、ネギが多めに乗っています笑
ネギと天かすかけ放題です☆
ほかのお客さんが言っていたのですが、味はカルボナーラです!
麺は太さがあった食べ応えがすごい!!

外観

店内1(多数の色紙が飾られていました。)

店内2 (店の雰囲気)

店内3(メニュー表)

入店しても特に案内がないので、まずは席を確保してから注文口らしき店舗の奥に行きました。上部にあるメニューの中から注文したら、「〇番で呼びます」と口頭で伝えられるのでその番号を覚えておくのがポイントです!

天ぷらなども販売しています。
都会にもあるセルフのうどん屋さんと同じように自分で取って、あとはお会計という流れです。

おすすめ② めりけんや 高松駅前店

おすすめ2つ目は、

うどん屋「めりけんや 高松駅前店」さんです。
(リンクは、4travel.jpさんのページです。)

JR高松駅前に店舗を構えるうどん屋さんで、出発前の人や到着してすぐの人がまずはうどんを食しにと来店される方々もいましたが、地元の方も多かったです。

JR四国のグループ企業が運営するチェーン店です。

記事を作成するために調べていると、大阪にも店舗がありました(泣)

  • おすすめは、「肉うどん」
  • チェーン店(大阪、東京にも店舗あり(泣))
  • 座敷はないが子連れOK!(テーブル席あり)
  • 駅近で利便性抜群(店舗の駐車場はないが、近隣コインパーキングあり)

外観

「肉うどん」がおすすめ!
少しやわらかめの太麺のように思いました。

店内に掲示されている讃岐弁一覧

おすすめ③ 高松シンボルタワー

おすすめ3つ目は、

高松駅近くににある「高松シンボルタワー」です。

takamatsu_tower

外観
高層タワーなので、ひと際目立っています。

ショッピングモールではないし、ビジネスビルのような感じなので、観光客からすると立ち寄らずにスルーしてしまいそうですが、オフィス・施設・店舗(名産品販売など)が入っているので立ち寄ってみてはいかがでしょうか!?

私たちは、近隣パーキングに駐車して訪問しました。

  • 名産物が買える店舗がある(お得情報:うどんなど一部割引されてました)
  • 香川の歴史や文化を知れる施設がある
  • 安くて美味しいソフトクリームが食べれる店舗がある
  • 瀬戸内海を臨む展望フロアがある(夜景もキレイらしい)

フロアマップ
引用:高松シンボルタワーホームページより

その中で、観光客に特におすすめしたい施設と店舗を紹介します。

おすすめ施設:高松プラザ

香川の歴史や文化、自然、観光物産など様々な情報を提供されています。

外観

施設内風景
子どもが遊べる遊具がありました。

そして、中でも一番面白かったのが、昭和30年代の街並みを再現したコーナーでした。ALWAYS感がめちゃくちゃありました笑
タイムワープする演出から始まります。歴史好きの私は、ワクワク感が止まらなかったです。

中に入るとこんな感じでになります。

駅を再現

町中を再現

お祭りを再現

 

おすすめ店舗:ちょっとカフェ シンボルタワー店さん
(注意:食べログのサイトに飛びます。)

ご当地ソフト:お嫁入(おいり)ソフト 250円

値段も良心的なんやけど、味もミルクの味が濃厚で美味しかったです。
テーブルと椅子もあるので休憩しながら食べることが可能です☆

おいりソフト」とは?
⇒カラフルな香川の伝統菓子「おいり」がたくさんトッピングされた香川県のご当地ソフトクリーム。

飴のように見えますが、サクサクのお菓子です。

おすすめ④ 紅梅亭 さん

おすすめ4つ目は、

今回の宿泊でお世話になった「こんぴら温泉幸の湯 紅梅亭」さんです。

とても豪華で格式高いホテルでした。
館内もとてもキレイで高級感が漂っていました。

  • 露天風呂付き客室がある
    山を眺めながら部屋で温泉を楽しめる
  • 宿泊者限定ラウンジが利用できる
    ビール飲み放題!!!!軽食もあり!
  • 日本料理で有名なシェフが手掛ける食事が味わえる
    朝のバイキングも種類が豊富で子供も大満足

外観1

外観2
入口ではお出迎えもあり、荷物もすぐに受け取っていただけました。

内観1
入ってすぐのエントランスでチェックイン手続きとウェルカムドリンクをいただきました。
グリーンティにしょうゆ味のラスク(紅梅亭さんオリジナル)

内観2
2階から見たエントランス
すごい豪華な雰囲気
2階には歌舞伎関連の展示があり、歌舞伎役者さんの写真も多数ありました。

過去には天皇陛下(当時は皇太子)夫妻も宿泊されたそうです。

そして、今回の宿泊は、「花くらぶ らくわ露天風呂付客室(和ベッド)」というお部屋でした。

和室にベッドがある感じです。

大人3人くらいは入浴できる広さの露天風呂(温泉)
洗い場はないので、部屋の風呂場で体を洗ってから入浴しました。

そして、この部屋に宿泊すると宿泊者限定のラウンジが利用できます。

ラウンジ専用のカギをチェックインの際に渡されるので、そのカギを使って入室します。

種類豊富なドリンク

アサヒスーパードライが飲み放題。幸せ…

軽食も種類豊富

レストラン
夕食も朝食もホテルの1階のこちらでいただきました。

夕食のお品書き

焼き物
焼き石で焼くスタイルでした

金比羅山のふもとまでは徒歩で約10分です
この日は、雨が降っていたので断念しました。
次回リベンジ予定です。

おすすめ⑤ 四国水族館

おすすめ5つ目は、

2020年に完成した「四国水族館」です。
※ホームページもすごくキレイなので、ぜひご覧ください。

開業したのが2年前なので設備がとってもきれいです。

  • 施設が新しい(バリアフリー対応)
  • 展示の魚等を紹介する手書きのパネルがかわいいので要チェックです
  • イルカのショーがある

外観

料金表とチケット
大人1人2,200円 子ども1人600円

かわいいデザインのチケット

入場してすぐの場所でイルカのショーをやっています

大型の水槽
美しい

手書きの紹介パネル
絵もお上手!お見事!

さかなクン直筆の絵が飾られていました

色んな種類の展示を見ることができます☆

 

いかがでしたでしょうか?

子連れ旅行はちょっとした情報が大事なんやで

子連れ旅行って心配がいっぱいなので、行こうとしている場所の雰囲気や情報がちょっとでも多い方が安心して行けるんですよね。

この記事が、香川県への子連れでの旅行の参考となれば幸いです。

 

ちなみに今回の一泊二日の旅行で食べたうどんの数は、3杯でした。
2杯目で娘が、「うどんばっかり嫌や」と言い出して諦めました。

子連れでうどん食べに行くなら、行きたいお店から必ず行くようにしてください笑

スマホで撮った写真は、これで保存しています。クラウドサービスも良いけど、容量が・・・って方には、大変おすすめです。




LINEで送る
Pocket