自己啓発

イライラをすぐに止める方法3選~アンガーマネジメント~

LINEで送る
Pocket

※この記事は、黄色の線で示している箇所だけ読めば内容がわかります。
(約1分で読めます。)

たかお
たかお
こんにちは!たかおです。新型コロナウイルスの影響で、依然と比べて不自由な世の中になったような気がします。そんな状況だから、私もついついちょっとしたことでも、イライラして怒りっぽくなってしまって・・・。その怒りを我慢できずにとった行動(文句を言うなど)って結局良いことなんてないですよね(泣)そうならないために、今回は「怒り」を短期的にコントロールする方法をご紹介します。

①すぐカッとなって暴言を吐いてしまう。

②恋人や夫・妻の行動に腹を立てて文句を言ってしまう。

③自分の思い通りにならず、物にあたってしまう。

たかお
たかお
ドキッとした人いませんか?(笑)

実は、怒りを短時間で押さえる方法があります!

それが、今回紹介する「イライラをすぐに止める方法3選です☆
なぜなら、怒りは自分でコントロールすることができます。
ちょっとした工夫をするだけで、怒りを止めることができます。怒りを止めることができずとも、暴言を吐くなどして誰かを傷つけたり、誰かと喧嘩したりすることがなくなります!

 

私自身、この方法を意識しただけで妻とのケンカが減りました☆

この記事では、
「イライラをすぐに止める方法~アンガーマネジメント~」
を3つお伝えします!!

 

この記事を読むと、アンガーマネジメントの技術が身に付きます
そして、確実に人生が楽になります!!

 

先にこの記事の結論を紹介します。

< 短時間でできるアンガーマネジメント3選 >

1、深呼吸

2、合言葉

3、採点

 

主張:怒りをコントロールすることで人生が楽になります。

冒頭にも紹介しましたが、短時間で怒りはコントロールすることができます。

まずは、「怒り」と言う感情の特徴を知りましょう。

<怒りの特徴>

①怒りは二次的な感情

怒りには理由となる感情があります(一次感情)
悲しい、辛い、困惑する

②近い存在にこそ強く出る感情

身近な存在(恋人、夫・妻、家族、親友etc)に対しては、怒っても許してもらえるだろうという甘えがある。

③6秒間は理性が失われる

怒ってから理性が戻るまで6秒間かかります。

この特徴を理解したうえで、

「イライラをすぐに止める方法3選」

紹介したいと思います!!

①深呼吸

  • 怒ると呼吸が少なくなり脳に酸素が行き届かなくなり、理性を失いやすい状態となります。まずは深呼吸して落ち着いてください。
  • 他のことに意識を向けるのも効果的です。
    100から3ずつ引き算をする。6秒間をやり過ごすための対策です。

 

②合言葉

 

  • なんとかなる、大丈夫、大したことじゃないと反射的に口に出すようにする。

 

  • 怒ると理性が失われて、言葉が少なくなるが、言葉を発することで理性的になれる。

 

③採点

  • 怒りの点数をつけて(0~10点)数値化する。
  • まず、なぜ怒っているのかを考えて、点数をつけることで理性的になれる。

結論:怒っても6秒間やり過ごせ!

怒ることで、感情的に暴言を吐いたり、文句を言っても何も解決しないです。

理性的であれば、そういったこともわかるものですが、怒りと言う感情は理性を失わせます。

怒りの特徴と、怒りはコントロールできることを知ることで無駄な争いは避けましょう。

その方が、絶対に楽な人生を送れると思います。

  1. 深呼吸
  2. 合言葉
  3. 採点

 

教材:YouTube動画と書籍紹介

私は、中田敦彦のYouTube大学を教材にすることが多いです。

【アンガーマネジメント①】怒りで失敗しないために今最も必要なスキル


そして、その動画で紹介されている書籍がコチラです☆

気になる方はぜひ読んでみてください。


LINEで送る
Pocket