先日、家族で【福井県】に旅行にいきました。
福井県に宿泊しての観光は初めてでした。
今回は、子連れでも楽しめる福井県のおすすめを5つ紹介します!!
※私たち家族は、3人(私(30代)、妻(30代)、娘(4歳))です。
なお、今回は大阪からマイカーで行きました。

恐竜にも遭遇できる!?
【結論】福井県めっちゃ良い!
初めて福井県を旅行して、福井県ってこんなとこだったんだ!って思ったことです。
- 海鮮物が豊富で美味しい
- 自然が美しい(海、山、川etc)
- めっちゃ恐竜を押している
特に勉強になったのが、若狭湾を有する福井県。
若狭湾は海鮮物の宝庫で、海鮮物が安くて本当に美味しいってことです。
今度は、カニの時期に行きたいと思います。
(カニの解禁は、例年11月上旬~だそうです。)

日本海と夕陽(旅館の部屋から)
なぜ福井県に旅行したのか
これらの理由で福井県への旅行を決めました。
- 娘が恐竜を好きだから(保育園で流行っている)
- 温泉に入りたかったから(日頃の疲れを癒したい)
- 海鮮物を食べたかったから(家族みんな海鮮物が大好き)
- 遠出したかったから(非日常を味わいたい)
おすすめ① べり果 さん
おすすめ1つ目は、
道の駅「かつやま」の横で営業されている「べり果」さん
Instagramはコチラ
- いちご狩りができる。(要予約)
- ソフトクリームなどがテイクアウトできる。
ソフトクリームもシェイクもいちご本来の甘みがあり、とってもおいしかったです。
私のおすすめは、シェイクです!


おすすめ② 福井県立恐竜博物館
おすすめ2つ目は、
福井県勝山市にある福井県立恐竜博物館です。
県立でこんな立派な博物館を運営できるなんてすごい。
展示物も多くて、娘も大喜びでした。
来場は、完全予約制なので事前の予約を忘れないようにご注意ください!(2022年4月22日現在)
- 恐竜が動く
- 展示物が多い
- 大人もこどもも楽しめる
入口の外観はこんな感じです。

動く恐竜がお出迎え

大迫力の展示物

館内は広くてこどもが動き回りやすい

発掘物クリーニング作業中

2023年夏にはリニューアル
外も大規模な工事をしていました。
おすすめ③ 越前そば処 勝食 さん
おすすめ3つ目は、
福井県勝山市にある「越前そば処 勝食」さんです。
福井グルメの代表格「おろしそば」をいただきました。
ソースカツ丼も食べれるので、お得感満載でした。
恐竜博物館からも近くて、車で10分かからないくらいの場所にあります。
- 福井名物「おろしそば」が食べられる
- 福井名物「ソースカツ丼」が食べられる
- 座敷があって子連れでも大丈夫
- 店員さんの対応良い
お店の外観
店の前に駐車場があります。
おろしそばにソースカツ丼のセット
最後は蕎麦湯もいただきました。

座敷もあって子連れでも安心

メニューも豊富でセットメニューも充実
福井グルメのもう一つの代表格「ソースカツ丼」もあります!
おすすめ④ はまゆう 松石庵 さん
おすすめ4つ目は、
今回宿泊でお世話になった「はまゆう 松石庵」さんです。
私の中では、今まで利用した宿泊施設でもトップクラスでした。
カニの時期にまた行きます。絶対に笑
仲居さんの話では、冬場でもあまり雪は積もらないそうです。
- 食事が最高
お米、海鮮物(刺身、特にカンパチが絶品でした)、若狭牛が絶品でした。
量もビックリするくらい多いです。 - 部屋に源泉かけ流しの半露天風呂(新館のみ、本館はついていません)
- キッズルームと無料のマッサージチェアがある
- 館内が畳でバリアフリー
- 部屋がきれい
- 部屋からの景色が最高
日本海を一望できます。
本記事の一番最初の夕陽の写真は、部屋から撮りました。
などなど

バルコニーから半露天風呂を見るとこんな感じ
お風呂にはロールカーテンがついているので下げていた方が良いです。

夕食①
船盛りの量がすごい(2人前)
お米は福井のコシヒカリ。めちゃくちゃ美味しい。

夕食②
若狭牛はとろける旨さ

夕食③
もう一度、船盛り笑
どれも絶品でしたが、特にカンパチが最高でした。
今まで食べたお刺身の中で一番美味しかったです。

部屋の半露天風呂
波の音を聴きながら源泉かけ流しを堪能できます。
ただし、温度調節がないのでシャワーの水で調整が必要です。
調節しないとめっちゃ熱いです笑

館内図
キッズスペースは本館側の1階です。
今回は新館の5階のお部屋を利用させていただきました。
おすすめ⑤ ビーチマートまるさん さん
おすすめ5つ目は、
今回宿泊でお世話になった「はまゆう 松石庵」さんの近くにある「ビーチマートまるさん」さんです。
旅館の人に教えてもらったのですが、地元の人も利用するそうで海鮮物が豊富で安いです。
写真を撮り忘れてしまったのですが、カニや魚や貝など新鮮な海鮮物を安くで買えます。
箱と氷を入れて箱詰めしてくれました。(2,000円以上購入が条件っぽいです)
近くに道の駅もあってそこでも海鮮物を購入していますが、「まるさん」さんは地元のスーパーのような雰囲気もあって、私はこちらの方が好きでした。
写真を撮り忘れてしまいました。すみません。
- 海鮮物が豊富にそろっている
- 安い
- 地場で獲れた海鮮物が買える
- 調理後の海鮮物も販売している

買ってきた甘えび
これだけの量と大きさで1,200円ほどでした。
おすすめ番外編 恐竜にエサやり体験!?
番外編として、紹介したいのが「北陸自動車道下り線南条サービスエリア」です。

恐竜にエサやり体験ができる?迫力があったので娘はビビってました笑