2022年4月、再びブログを書いてみようと思ったのでした。
1年近くブログから遠ざかっていた私が、なぜまたブログを書こうと思い出したのか。
【結論】あれこれ考えずに
とにかく「書きたきゃ書け!」って感じで改めて始めよう。
収益化をめざして、「テーマはどれにしよう?」「ターゲットはどうしよう?」「刺さる見出しは?」あれこれ考えて書かないより、「書きたくなったから書く、とにかく書く!」
私のブログとの向き合い方については、
楽しく自由に表現して、収益化出来たらラッキー程度で、ホンマに趣味としてやってみても良いんじゃないか
って結論になりました。
きっかけは有名シニアブロガー
仕事を休職したことで時間ができました。
休職当初は、頭が働かずホンマに単純なことしかできない生活でした。でも、
「こけてもただじゃ立ち上がらない!」って思えるようになってきたことで、リハビリも兼ねてYouTubeで勉強をしていました。
いつもお世話になっているのが両学長の動画です。
その中でこちらの動画を視聴しました。
両学長は本も出版されています。今の時代、知っていれば得するようなことばかりが詰め込まれています。私も購入して、「生活の辞書」のような使い方をしています。
そして、この動画で紹介されている
りっつんブログさんのブログを拝見しました。
(書籍も出版されています。有名YouTuberのおかあさまです。)
「肩ひじ張らずにとにかく書いてみよう!」と思わしていただきました。
チャレンジすることを大事にしよう!
私の夢は、「40代でサイドFIRE」です。
そのために、資産運用、自己投資などでお金を増やしたい!って気持ちが強いです。
ブログも所得を増やすための手段とばかり考えていたので、収益化できなかったことでずいぶんと離れてしまっていました。
過去にはブログで収益化できず、記事のスタイル(最初に結論を書いて・・・など)や記事の内容(こんな内容じゃないと意味がないのではないか?など)にこだわり苦しんで続けるよりも、自分の書きたいようにいて楽しく続けられる方が、きっと自分の目指しているゴールへの近道なのではと思いました。
人間は自分を表現したい生き物です
人間は自分を表現したい生き物だから、その本能に従ってブログというツールを使って表現しよう!
その先に豊かな人生が待っていると信じて・・・
To Be Continued…